在宅ワークのすすめについて

「在宅ワークのすすめ」は40代在宅ワーカーのこころが運営しています。

同居する年老いた母親を支えながらの暮らしで、忙しい毎日の家事や生活を手抜きをしながら少しでも楽になれる「これイイな」情報を紹介しているブログです。

私が得意なこと:「健康」は楽して長く続ける

母との同居で改めて気付かされたことがありました。

それは「ただ毎日を健康で過ごすこと」でした。

親が健康でいることもそうですが、それを支える家族も健康でいることが大事なんだなと。

私自身いままでも健康のことを考えて、運動をしたり食事を気をつけたり、補助食品などを取り入れたり、いろいろとやってみたけど長続きしませんでした、、、

続かない理由はたぶん苦痛で楽しくないから。

そう思ってからは、それだったら自分が楽しめるやり方、気分を上げてくれるグッズは無いかといろいろ探すようになりました。

いろいろ楽しめるやり方を試したら、三日坊主からみごと卒業!健康になることを日常にできるようになりました。

辛い健康は健康じゃない!楽しみながらできる健康だから長く健康でいられるんじゃないかと思うんです。

そんな楽しみながらできるグッズやサービスをみつけたらご紹介しますね。

私が得意なこと:忙しいときほど「気分転換」が楽しい

家族と家事で疲れ疲れてしまったときのごほうび気分転換。

仕事をしながら親の支えを私ひとりしていると、どうしても日頃の不満が溜まり、親にもキツくあたることも。その後、寝る前に布団のなかで考えてしまうんです、親に八つ当たりしたこと。自己嫌悪で寝れないことも。

あの時は気分転換することが下手で、気分転換することすら考えていませんでした。

あるとき知り合いが何かを察して「最近、家の中ばっかりで外に出てないでしょ。あなたの雰囲気がちょっと暗い感じがしたから。」

こう言われて、周りの人にはこう見えてるんだって思ったら、ときどきは家から出て何か気分転換しなきゃ、って。

探してみるといろいろおもしろいモノがあって、気分転換と新しい発見もできて、その中には仕事にもつながる出来事もあって。

良い気分転換方法を見つけたときには、ぜひご紹介させてください。

私が得意なこと:ほぼ家だから「おうち時間」は楽しむ

在宅ワーカーの私は、一日ほぼ家の中。一週間ほぼ家の中。一ヶ月ほぼ家の中。

机の前でパソコンを一日中ながめて、作業してます。

幸い意外にもパソコン好き(Mac)なので、パソコンを触っていることは苦痛ではないし、触っている方が落ち着くんです。Macはいいな〜落ち着くな〜

だからインターネットのいろいろなサービスは楽しみの一つになってます。

おもしろいサービスはこれから、少しづつシェアしていければ、って思ってます。